花小の会の皆様
希望者だけのグループによるZoomのオンラインミーティングを下記の通り行いました。
日時:2020年12月6日(日)13:30 〜14:00 頃
追加:14:00 〜15:00 頃
場所:会議アプリZoom
参加者:8〜10人くらい
ホスト:菊池睦子・野口都美子
<会議中のアクシデント>
- 招待メールがメールアプリのどこに入ってくるのかわからない。
- 受信トレイに入っていない。
- メールアプリを複数使っていて、どちらに招待メールが入っているかわからない。
- Googleカレンダーからの招待の場合、会議IDとパスコードがついてこない。
- ゲストを招待する時、一斉メールを出すのに苦心する。
- 画面の共有がうまくいかない。
- 音声が自分だけ出ない。みんなの音声は聞こえる。
- バーチャル背景が使えない。
- ミーティング画面の大きさを操れない。
ミーティング中、上記のようなアクシデントがありました。
<対策>
- メールの送受信をしっかりできるようにしておく。
- 新しいメールが入ってくるフォルダを分かっておく。
- メールの振り分けをしている場合は注意する。迷惑メールも確認する。
- メールアドレスごとに、どのメールアプリでとっているか把握しておく。
- 会議リンクをクリックする以外の入室方法を知っておく。
- 会議リンクがアクティブでない時は、リンクを丸ごとコピーして検索バーに貼り付ける。
- ゲストを招待する時は、あらかじめアドレス帳を作っておくなど、準備をする。
- 画面共有をしたい時は、見せたいファイルをあらかじめ開いておく。デスクトップに置くだけではだめ。
- マイクとカメラを他のアプリに使われていないか確認する。
- バーチャル背景はパソコンのモデルやバージョンによって使えない時がある。
- ミーティング画面を全画面表示しないようにする。
- 画面共有するときの大前提として、デスクトップを整理しておく。
課題はいろいろありますが、だんだんとWebツールに慣れてきました。
報告者:サポーター・高橋早苗